GB、れんれんときて、次に紹介するのは…
去年からPITAAAN!を支えてくれているバンク!
改めてしっかりと紹介します!
さっそくどんな人なのか、チェックしていきましょう!
1. 簡単な自己紹介
名前:阿部太一
ニックネーム:バンク
出身地:宮城県石巻市
趣味:プログラミング、AIの活用、家のお掃除
2. PITAAAN!に入った理由
昔からパソコンをはじめとしたデジタル機器全般が好きで、趣味として触れていくうちに、次第に「ITの力で人をワクワクさせたい」と思うようになりました。
大学卒業後は銀行に就職しましたが、「やっぱりITに関わる仕事がしたい!」という気持ちが強くなり、思い切って「PITAAAN!」の運営元である株式会社イトナブに転職。
あだ名の「バンク」は、前職が銀行だったことに由来しています。
「PITAAAN!」に来る前は、学校でのICT支援や学生へのプログラミング教育などに携わりながら、日々「地域とITの接点」を模索していました。
そんな中、「美唄でITを使った町おこしをしようとしているプロジェクトがある」と聞き、「これは自分がやりたいことだ!」と強く感じて、迷わず参加を決めました。
今では「PITAAAN!」で、ITを通じて地域にワクワクを届ける活動をしています!
3. バンクができること
AIを使ったプログラミングの方法を教えることができます!
難しく感じる人も多いけれど、AIを活用すれば楽しく学ぶことができますよ!
また、TinkerCAD(ティンカーキャド)という3Dモデリングソフトを使って、3Dプリンター用のデータを作ることも得意です。ものづくりに興味がある人、一緒に立体作品を作ってみませんか!
少しだけなら、学校の勉強も教えられます。わからないところがあったら気軽に聞いてください!
そして実は、タイピングも得意なんです!タイピングゲームの「寿司打」では、ちょっとした自信アリ。挑戦したい人は、いつでも勝負しましょう!
4. 趣味や好きなこと
家でのんびり過ごすのが大好きです。
お休みの日は、洗濯やお掃除をしたり、自分の食べたいものを作ったり、ちょっと買い物に出かけたりして、気ままに過ごしています。
最近のゲームにはあまり詳しくないけれど、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなどのロールプレイングゲームが好き!
戦って成長していく感じが楽しくて、ついついやり込んじゃいます。
5. これからのPITAAAN!に期待すること
子どもたちが「ITって面白いかも」と思いはじめたとき、その好奇心をもっともっと伸ばしてあげられる場所でありたいと思っています。
たとえば、本格的なプログラミングやAIの活用、3Dモデリングなど、少しレベルの高いワークショップを開催することで、興味を深めるきっかけをつくれたら素敵だなと思っています。
PITAAAN!での体験を通じて、「将来はこんなことをやってみたい!」という夢が芽生えたり、「ITで社会をより良くしたい」と思えるようなきっかけになったら、これ以上に嬉しいことはありません。
そして、今PITAAAN!に通ってくれている子どもたちが、いつか大人になって、今度は教える側として地域に関わってくれるようになったらいいなと、そんな循環が生まれる未来を、心から楽しみにしています。
PITAAAN!が、子どもたちにとって夢と出会える場所、そしてITの力で未来をつくるきっかけになるような「居場所」であり続けたいです。
6. 最後に一言!
ITは「学ぼう!」と思って始めると、難しく感じたり、大変に思うこともある分野です。
だからこそ、PITAAAN!では、楽しみながらITにふれられる環境を大切にしています。
「ただゲームしてるだけじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。
でも、楽しく遊びながらITにふれることは、子どもたちの中にある苦手意識や先入観を自然と取りのぞいてくれます。
これからの時代、ITといってもプログラミングだけではありません。AIの活用や3Dモデリングなど、さまざまな知識やスキルが求められていきます。大学入試でも「情報」という教科が必修になってきていますよね。
PITAAAN!では、そんな未来に向けた学びを、楽しく体験しながら深めていけます。
ぜひ、気軽に遊びに来てくださいね!
メンバー紹介も残るところあと2人!
次回もお楽しみに!