メンバー紹介はまだまだ続きます!
4人目は、こちらも去年からPITAAAN!に関わってくれているベック!
すでに知っている方も、この記事で少し新しい一面が見えるかも?
それではさっそく見ていきましょう!
1. 簡単な自己紹介
名前:大沼 皓太 (おおぬま こうた)
ニックネーム:ベック
出身地:宮城県石巻市
趣味:バイクでおでかけ/温泉やサウナに入ること/本を読むこと
2. PITAAAN!に入った理由
石巻のはずれ、田んぼが一面に広がる田舎で育った私は、これまでプログラミングに触れる機会がほとんどありませんでした。
そんな中、PITAAAN!のメンバーでもあるバンクに誘ってもらったことをきっかけに、PITAAAN!を運営している株式会社イトナブの活動を知りました。
「地元・石巻にこんな会社があるんだ」と驚くと同時に、興味を惹かれ入社に至ります。
その後、美唄市に新たな拠点を作るという話を聞き、「ぜひ挑戦してみたい!」と思い、参加を決意しました。
体験施設の運営という、これまで経験したことのない分野への挑戦でしたが、「美唄の人たちと一緒に成長していきたい」という気持ちを原動力に、日々取り組んでいます。
3. ベックができること
現在は、美唄市主催のプログラミングアカデミープロジェクト「未来クライム」の運営を行いながらPITAAAN!に関わっています。
webプログラミングのほか、SPIKE Primeというキットを使ったロボットプログラミングや、Scratchを使った簡単なゲーム作りにも一緒に取り組めます。
ゲームで遊ぶのも好きなので、MinecraftにModを入れてみんなで遊んだり、建築したおうちを3Dプリンターで印刷する方法を見つけたりもしました。
それ以外にも、冬休みの宿題を手伝ったり、都道府県の紹介レポートを一緒に考えたりと、勉強のフォローも行っています。みんなのお話しを聞くのも好きなので、好きな本や趣味のことを教えてくれると嬉しいです!
4. 趣味や好きなこと
バイクで風を感じながら知らない場所を巡ったり、温泉やサウナでのんびりする時間が何よりの楽しみです。
去年は友達と一緒に宗谷岬までツーリングに行きました。北海道の雄大な景色をのんびりと楽しみながら直線を走る、そんな時間を過ごすのが好きです。
また、夢や目標に向かって努力している人を見ると、つい応援したくなるタイプです。子どもでも大人でも関係なく、その人の「がんばり」をそっと支える手助けができたら嬉しいなと思っています。
5. これからのPITAAAN!に期待すること
PITAAAN!が子どもたちにとって「遊びの場」以上の、「安心できる居場所」になることを大切にしています。
ちょっと不安な気持ちでやってきた子が、気づいたら夢中になっていた。
そんなふうに、自分の「やってみたい」に素直になれる場所であれるよう努力します。
また、今は小学生が多く訪れてくれていますが、これからは中学生や高校生にも足を運んでもらえるようにしたいと思っています。
プログラミングやものづくりを学べる場としてだけでなく、学んだことを誰かに伝える経験ができる、好きなことを気軽にシェアできる場にもしていきたいと考えています。
6. 最後に一言!
子どもの頃を思い返すと、私は本当に周囲の環境に恵まれていたなと思います。
家族や友人、先生、地域の大人たち。挑戦にはさりげなく背中を押してくれたり、困ったときに自然と手を差し伸べてくれる人たちがいました。
そうした存在のおかげで今の自分があると感じています。
プログラミングやITの分野に本格的に関わるようになったのはごく最近ですが、「自分もやってみたい」と思えたのは、友人であるバンクからの誘いがあったからです。
だからこそ、今度は自分がそういう存在になれたらと思っています。
「プログラミングって難しそう…」という気持ちを、「ちょっと面白いかも!」に変えられるような関わりができれば嬉しいです。
PITAAAN!は、プログラミングを学べる場所であると同時に、自分の得意や好きに出会い、誰かと分かち合える場所でもあります。
子どもたちが学ぶ側から教える側へと自然に変化していくようなサイクルも、この場だからこそ生まれるものだと思っています。
大きなことはできなくても、「やってみよう!」と思えるきっかけをつくる。
そんな存在でありたいと願いながら、これからも子どもたちと一緒に学び続けたいです。
メンバー紹介は次回でいよいよラストです!
ラストは頼れるあの人!
お楽しみに!!